1. 2024/08/18(日) 13:15:49
ーー動画インタビューではさまざまな地域の地方女子が「田舎あるある」「なぜ絶対に地元を出たかったのか」などを率直に語っています。
(略)
雇用が少ないことは大前提として、会社で男女の待遇が違うこと、給湯室は女性の管轄にさせられていること、行政は女性支援=子育て支援と一方的に決めつけ、親や周囲も結婚・出産を前提とした価値観を押し付けてくること、独身や子どもがいない夫婦は軽く扱われていること……。
■女性支援=子育て支援だけじゃない
ーー番組内でも、兵庫県豊岡市の伝統行事である「だんじり祭り」の接待が、地域の女性たちの負担になっているエピソードが紹介されていました。おそらくどこの地域も行事の場は「男が前に出て、女が裏方」という似通った構図なのかもしれません。
「地方女子プロジェクト」でもそれに近い体験談はとても多く聞きます。だから、本気で地域を女性にとっても住みやすいところにしたいのであれば、まずは当の女性たちが何をどう思っているかを知ってもらいたい。
+772
-20
日本では約8割の地域から若年女性が首都圏に流出し、人口減少・地方衰退の一因といわれている。でも、それって私たちが問題なんだっけ?