1. 2024/08/10(土) 14:35:06
今度義兄家族が我が家に遊びにきます。大人2人、小学生低学年1人、園児1人の計4人です。
我が家は子なしです。
家族全員で我が家に来てもらうのは初めてで、今回は義兄の方から夫に遊びに行っていいか?と打診がありました。
しかしうちは普段ほとんど家に人を呼んだことがなく、無難なおもてなしの仕方がわかりません。以前、義兄と上の子だけ来て我が家でおやつを一緒に食べたことはあってその時は好きなものや食べられないものを聞いて用意したのですが(その時は何でもいいよーとの返事)、今回は下の子も来てお昼も一緒に食べます。
子供も食べれられる昼ご飯となると検討がつかず、ネットで調べても子供が喜ぶ手作りランチとかママ友との持ち寄りランチ会みたいなイベント要素の強い情報が多くてさすがにそこまでは出来ないと思い途方に暮れてます。
夫はピザとかでいいんじゃない?と言ってるのですが、味が濃いと思うしアレルギーとか親の判断でたべさせたくなものもあるかもしれないし(かといって全部逐一確認してたらキリが無いし、向こうにも気を遣わせちゃうかな?と思ったり)でどうしてあげるのがいいのか困っています。
小学生低学年以下の子供を連れて我が家にくる場合、ランチはどうしていますか?ちゃんと親に確認やヒアリングをして決めるべきでしょうか?どこまで何に気を配ってあげたら良いのかわからないのでアドバイスお願いします。
+23
-19