1. 2024/07/30(火) 14:45:59
ある日浩也さんは、妻が息子たちに座って用を足すよう促す姿を目撃する。
「それを見て、男なんだから立ってしろ!と。子供たちは不思議そうな顔をしていましたね。今考えればそうですよね。妻からは座って、私からは立ってと正反対のことを言われているんですから…」。
妻は浩也さんの態度にある提案をしてきたそう。
ーそれなら、トイレ掃除をして。
【続きはこちら】「配慮が足りないんじゃない?」高校生の息子にたしなめられても立ってトイレがやめられない…。「座ってするなんて女みたい」とほざく50代男性の末路 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
forzastyle.com
テレビを見ていた高校生の息子が発したある一言… ー令和のこの世の中で、立ちションしている人っているの? 「そのテレビは、立ちションする男性が減っていて、座ってするのが新常識になっているという内容でした」。 「冷たい空気が流れました。テレビでは立ってトイレをするとどれくらい周りに飛び散るのかみたいな実験が行われていました。それを見て、妻と子どもはやばいねーなんて言いながら、楽しそうに会話を繰り広げていました。子供たちはすっかり座ってするのが当たり前になっているとその時気がついたんです」。
「立つ方が人間の構造的にいいなんて話も聞いたことがありましたし、何より狙えば汚れることはないじゃんと言ってみたんです。ところがそれは火に油を注ぐ行為でした…」。
「妻に医学上、座って用をたしても問題がないこと、オランダの研究では座った方が残尿感が少ないなどの研究結果もあると冷たい声で言われました。それを聞く息子たちの目も軽蔑に近いものを感じましたね」。
ー配慮の問題じゃない?僕だって、外でそれ用の便器があれば、立ってするよ。でも家では母さんに掃除してもらっているし、そもそもうちの便器は座ってするための形状じゃん。それだけじゃない?
ぐうの音も出なかったと話す浩也さん。
「ただ、心のどこかでなぜ、こんなに言われなきゃならないのか?とイラつきましたね」。
+3
-84
「私はトイレで立って尿をしています。当たり前だと思っていたんですが、10年ほど前に、妻に座って用をたして欲しいと言われたことがありました」。 「私は男が座って用を足すなんて、恥ずかしいこと。男らしくない。そんなふうに思っています。立ってすることがあまりにも当たり前で、それを変えるのが億劫だったとも言えるかもしれません。それに、きちんと狙えば、汚れるようなことはないでしょう?普段、妻はあまりしつこく意見をする方ではありませんが、この件に関しては何度か言われました。私はその度に拒否していました」。