「遺族厚生年金」の男女差解消 子どものいない会社員が死亡時男女とも5年間の受給へ

8335コメント

更新:2024/08/23(金) 12:52

1. 2024/07/25(木) 18:52:49

遺族厚生年金5年間給付へ 男女差是正、20~50代対象(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 厚生労働省は配偶者の死亡に伴って受け取る遺族厚生年金の男女差を是正するため、子どものいない20~50代の男女が受給する場合、5年間の有期給付とする方向で調整に入った。関係者が24日、明らかにした。


遺族厚生年金は男女別や子どもの有無で受給要件が分かれている。子どもがいる場合は男女差は事実上ない。子どもがいない場合、夫の死亡時に妻が30歳以上であれば生涯にわたって支給される。30歳未満の妻は5年間の有期給付だった。夫は55歳で受給権が発生し、60歳から支給される。

見直し案では、60歳未満の夫は5年間の有期給付の対象とする。60歳未満の妻も有期給付に統一し、対象年齢(30歳未満)を数十年かけて段階的に引き上げていく。

+115

-756

2. 2024/07/25(木) 18:53:41

>>1
専業主婦はもらえるのに頑張って働いてる女性は貰えないという不平等も何とかして欲しい

+483

-552

3. 2024/07/25(木) 18:53:55

男女平等だね

+363

-261

4. 2024/07/25(木) 18:54:05

これって歴とした男性差別よな

+1169

-87

5. 2024/07/25(木) 18:54:37

男はATMだと国が認めてたわけか

+646

-38

もっと見る(全8335コメント)