1. 2024/07/22(月) 18:55:18
日立は1952年、日本で初めてウインドー型のエアコンを発売し、京都府内のホテルに納入した。59年には白くまのマークが登場。白くまくんの呼称が正式に採用されたのは75年で、初代は実写だった。
日本冷凍空調工業会によると、2023年の国内の家庭用エアコンの出荷額は7823億円で前年比ほぼ横ばいだったが、台数で見ると3年連続で前年割れだった。ダイキン工業をはじめパナソニックや三菱電機などプレーヤーも多く競争も激しい。
+4
-129
更新:2024/07/25(木) 19:51
1. 2024/07/22(月) 18:55:18
+4
-129
2. 2024/07/22(月) 18:55:55
白くまくん、キャラクターが好き。可愛い+307
-9
3. 2024/07/22(月) 18:56:08
日本の産業が...+800
-1
4. 2024/07/22(月) 18:56:40
ええええ!!買ったばかりなんですけど!!+512
-5
5. 2024/07/22(月) 18:57:03
出典:www.jci-hitachi.com
+163
-1
日立製作所は家庭用エアコンの製造から撤退する。日立と米大手電機メーカーのジョンソンコントロールズインターナショナル(JCI)の両社は、家庭用エアコンなど空調事業を手掛ける合弁会社を独ロバート・ボッシュに売却する方向で最終調整している。