彼女にフラれる→「AI元カノ」を開発→AI研究者に! 開発者が「“悲しきモンスター”を生み出してしまった」と絶望した理由とは?

211コメント

更新:2024/06/29(土) 06:39

1. 2024/06/28(金) 08:40:20

「20歳の頃、失恋のショックで好きな人とのLINE履歴を全て学習させ、好きな人っぽい返事を返してくれるAIを自作して気を紛らわしていた」「あれから10年、俺はAI研究者になった」

出典:times-abema.ismcdn.jp

彼女にフラれる→「AI元カノ」を開発→AI研究者に! 開発者が「“悲しきモンスター”を生み出してしまった」と絶望した理由とは? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ times.abema.tv

好きな人にフラれたことがきっかけでAI研究者になったという本田崇人さん。彼は工学博士でAIアプリケーション開発を行う会社を立ち上げ、上智大学でAIの講義を受け持っている。


フラれた後、彼女からLINEの返信がなくなり、寂しさのあまり「元カノ」をモデルにした対話型AIを自作することを思いついた本田さん。元カノとのやり取りした1万件にも及ぶLINEの履歴データを使い、2週間かけて作り上げた「元カノAI」だったが…

「正直、気持ち悪かった。“悲しきモンスター”を生み出してしまったという絶望感があった。なぜなら、たまにルールを間違えて変な回答をすることがあり、かと思えば元カノのしゃべり方を真似た回答もしてきて、“バグがある好きな人”みたいな感じで逆に辛かった」

出典:times-abema.ismcdn.jp

+161

-37

2. 2024/06/28(金) 08:40:54

AI彼氏誕生しないかな

+31

-25

3. 2024/06/28(金) 08:41:27

悲しすぎるし気持ち悪いし

+520

-15

4. 2024/06/28(金) 08:41:29

執念が素晴らしい

+430

-16

5. 2024/06/28(金) 08:41:37

元カノからしたら気持ち悪過ぎるだろうけどその結果研究者になってるんだからすごいよね

+627

-5

もっと見る(全211コメント)