「生活道路」法定速度を60キロから30キロに引き下げへ 歩行者や自転車の安全確保を進める方針 2026年9月からの実施目指す 警察庁

158コメント

更新:2024/06/01(土) 19:14

1. 2024/05/30(木) 12:35:13


「生活道路」は、通学する子どもを含む歩行者や、自転車の日常的な通行が多い住宅街などにある狭い道路のこと。

これまで生活道路の法定速度は原則60キロだったが、警察庁は中央線や中央分離帯がない生活道路については、法定速度を30キロに引き下げるよう規制の見直しを進める。

+128

-16

2. 2024/05/30(木) 12:35:36

遅すぎ

+254

-32

3. 2024/05/30(木) 12:35:48

いや無理じゃね?

+156

-28

4. 2024/05/30(木) 12:35:49

まず、生活道路族を何とかしてほしい!!!

+203

-9

5. 2024/05/30(木) 12:35:49

は?
歩行者とかどーでもいい、車優先しろ

+8

-60

もっと見る(全158コメント)