1. 2013/10/02(水) 16:10:07
>そんな中、「プロポーズから出産まで一気に叶える!授かり婚はこんなにスバラシイ!」という大胆な見出しが女性誌に登場した。インターネット上では「さすがに推奨するのはどうなのか」と物議を醸している。>中でも注目を集めているのが、冒頭でも紹介した「授かり婚」特集だ。誌面ではメリットとして
(1)結婚の覚悟が即できる
(2)結婚と出産、Wのオメデタ
(3)すぐに家族の絆が生まれる
(4)周囲に祝福してもらいやすい
(5)出産までの時間がスピーディー、
の5点を掲げる。高齢出産の身体的負担を考えると、タイムロスが少ない授かり婚はアラサー(30歳前後)女子にとって大きなメリットになるとも指摘する。「基礎体温をつける」「半同棲して避妊は気にしない」など成功のコツも伝授した。
+27
-394
記事内には「『できたら結婚しよう』とさりげなく合意しておく」との記述もあるが、こうしたカジュアルさも批判の的になっているようだ。「授かり婚」の問題のひとつとしてよく指摘されるものに、離婚率の高さがある。「女性自身」が12年3月に行った授かり婚経験者100人へのアンケート調査では、100人中17人が離婚、12人が現在離婚を考えているという結果に。平均結婚生活期間は5年だったという。この結果をみると「an・an」のいうように、できたら結婚しようと「さりげなく」合意しておくだけでは少し不安も残る。