【商品、サービス】値上げや質低下にどう向き合ってますか?【店、企業】

160コメント

更新:2024/05/15(水) 15:30

1. 2024/04/17(水) 14:22:41


不況の今経費削減は仕方ないかもしれませんが、商品だと相次ぐ値上げや量の減り、食品の素材の低下、お店の商品やサービスのクオリティ低下など多すぎませんか?
企業だと不快な広告、解約などの複雑化、電話が繋がらない、問い合わせの返事のマニュアル化、悪質な営業など、以前より激しくなった気がします。昔ならスルーされてたような外資の悪質な企業も普通に浸透してきましたよね。

お店に行くとあったものがなかったり、店員さんが少なくなってて対応してもらえなかったりと、いろんなものが低下してきて、最近外出すると気持ちが下がってしまいます。
時代的に仕方ないことだと思っていますが、嬉しかった楽しかったと思うことが少なくなってガッカリすることが多いです。皆さんはどう向き合ってますか?

+42

-12

2. 2024/04/17(水) 14:23:20

こうやって向き合う

+155

-11

3. 2024/04/17(水) 14:23:35

なんでも値下げしろって言うこの時世だから仕方ないんじゃない?
値下げするってことは企業の利益が減るってことなんだし、それを切り詰めるには多少の犠牲も必要でしょう

+5

-16

4. 2024/04/17(水) 14:23:37

中身スカスカなの増えたよね
あとサイズ小さくなったり

+145

-1

5. 2024/04/17(水) 14:23:51

1㌦154.6円

+10

-0

もっと見る(全160コメント)