「日本を舐めている」明石家さんま、笑福亭鶴瓶も…有名人が続々被害の“詐欺広告”、大手SNSが放置する“ひどすぎる理由”

70コメント

更新:2024/05/05(日) 04:50

1. 2024/04/16(火) 22:28:40

「日本を舐めている」明石家さんま、笑福亭鶴瓶も…有名人が続々被害の“詐欺広告”、大手SNSが放置する“ひどすぎる理由” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp

明石家さんまを「日銀が提訴」、池上彰が設立した「無料の投資教室」、堀江貴文の「お金配り重大発表」――。有名人の顔写真にインパクトのある文言。SNSでしばしば見かけるこれらの投稿は、すべて“詐欺広告”だ。


「これらの多くは、中国やアフリカ諸国から投稿されています。情報商材を売りつけたり、架空の儲け話に投資をさせるなど、なんらかの詐欺案件に引き込むことが目的です。AI技術を応用し、ほぼ自動的に作成されたディープフェイクですね」(ITジャーナリスト・井上トシユキ氏)

出典:data.smart-flash.jp

出典:data.smart-flash.jp


SNSリスクコンサルタントの井ノ口樹氏は「SNSの運営会社による、迅速な対応は望み薄だ」と語る。

「そもそも日本のSNSは、X社と、フェイスブックとインスタグラムを運営するMeta社、TikTokを運営するByteDance社の寡占状態です。詐欺広告のせいで評判を落としても、利用者が減る恐れがないので、対策に後ろ向きなんです。実際、コンテンツを監視する部門への予算は減少傾向です。一方Meta社の場合、今年の米国大統領選に向けたフェイクニュース対策には積極的です。つまり“本国”のことには真剣だけど、日本人のことは“舐めている”というわけです。詐欺広告に本気で怒っていると、国を通じてアピールするしかないでしょう」

関連トピック
前澤友作氏、米メタ社提訴方針明かす SNSなりすまし広告対策を自民党に要望「迅速な対応を」 girlschannel.net

前澤友作氏、米メタ社提訴方針明かす SNSなりすまし広告対策を自民党に要望「迅速な対応を」 前澤氏は会合後の取材に、フェイスブックの運営会社である米IT大手メタ社を、米国で提訴する準備を進めていることを明らかにした。「具体的なことは決まっていないが、ア...

+2

-31

2. 2024/04/16(火) 22:29:19

ネット広告が規制されない不思議…

+290

-1

3. 2024/04/16(火) 22:29:20

がるちゃんも性格悪い人とか下ネタ多いよね😡💢

+10

-13

4. 2024/04/16(火) 22:29:23

鶴瓶見たことあるガル民いる ?

どんなかんじだった ?

+7

-18

5. 2024/04/16(火) 22:29:48

日本だけじゃないよ。絶対ディカプリオ詐欺あるから

+57

-2

もっと見る(全70コメント)