知ってる? PTA役員・委員をキッパリ断る方法。役員経験者でも「知らなかった」意外なルールと現実を聞いた

1135コメント

更新:2024/04/11(木) 13:50

1. 2024/04/07(日) 22:33:14

知ってる? PTA役員・委員をキッパリ断る方法。役員経験者でも「知らなかった」意外なルールと現実を聞いた www.buzzfeed.com

PTA役員・委員を選出する際に立候補者がいない場合は「くじ引き」が行われることもあります。もしも大変な役が当たってしまったら、どうすればいいのでしょうか?


前述の通り、PTAは任意加入の団体なので、役員・委員を引き受けることが難しいとはっきりわかっている場合は、非加入の意思を示すことも選択肢のうちの一つです。

また、PTAは子どもたちのための活動という名目で運営している組織なので、加入しなかった家庭が不利益を被ることは基本的にないと考えて良いでしょう。全国PTA連絡協議会は「親がPTAに加入しないことで、児童生徒がPTA活動で不利益をこうむることは許されません」と公式サイトで明記しています。

とはいえ学校によっては平等な対応を求めることが難しい場合もあるためリスクがないとは言い切れません。

そもそも、PTAが任意加入であることを役員・委員を引き受けた後に知ったという方も少なくないようです。

「正直役員になって初めて知りました。年度の初めに加入するか否かのアンケートを取るべきなのでは? とも思いますが、集計の手間を考えると大々的にアナウンスしていない現状も理解できます」

「私の場合は加入しないことで子どもが不利益を被るのではないかという不安から加入しました。ただ自校の場合は加入・非加入で子どもたちの扱いに差はなく杞憂でした」

「任意といいつつも実質は強制のように感じましたし、子どもが通っている以上、波風を立てたくなくて加入して役を引き受けました」

また「役員・委員を引き受けたくない」からPTAにも加入しない家庭に対しては、さまざまな意見が挙がりました。

「任意加入の団体ということであればそのようなケースも全然問題ないと思います。ただしPTA主催のイベントには参加できない、という覚書?は交わす必要があると思います」

「一保護者としては、任意団体である以上加入しないのも当然の選択肢であるけれど、PTAを経験し、内部を知った立場で考えると複雑です。個人的には一部の方の負担により、多くのいわば『フリーライダー』を支えるような構造は望ましくないと思います」

「経験者としては複雑な気持ちはありますが、非加入でもいいと思います。ですが波風を立てたくなければ、加入はしつつ立候補はしない……役が当たったら『どうしても無理なんです』と断るのが一番無難な気もします」

+38

-162

2. 2024/04/07(日) 22:33:43

B型って断るのうまいからうらやましい

+33

-277

3. 2024/04/07(日) 22:34:14

加入してない人、実際にいますか?

+551

-16

4. 2024/04/07(日) 22:34:25

長い割に新しい発見もこれか!って言う断り文句も書いてないわ

+1304

-8

5. 2024/04/07(日) 22:34:27

タダ働きの強要がなんで許されてるのか?

+579

-23

もっと見る(全1135コメント)