iPhoneは「ブランド」、Androidは「操作性」…スマホ購入時に重視するポイントなぜ違う? 調査担当者が納得の解説

361コメント

更新:2024/04/09(火) 16:16

1. 2024/03/28(木) 15:56:57

出典:www.j-cast.com


iPhoneは「ブランド」、Androidは「操作性」...スマホ購入時に重視するポイントなぜ違う? 調査担当者が納得の解説: J-CAST ニュース【全文表示】 www.j-cast.com

NTTドコモの研究機関、モバイル社会研究所(東京都千代田区)が2024年3月25日に発表した調査「スマホ購入時に重視するポイントはどこ?」によると、iPhone派は「ブランド」、Android派は「操作性」を重視して選んでいるという。


■30代以下半数がiPhone、年長者に人気のAndroid

出典:www.j-cast.com

――スマホ購入時に重視するポイントとして、iPhoneは「ブランドが好きだから」、Androidは「操作性など機能面で優れているから」という調査結果が出ましたが、ズバリ、この理由は何でしょうか。

調査担当者 要因はいくかあるかと思いますが、以下のようなものはあるかと思います。

(1)スマホ市場は、立ち上げ時からiPhoneが牽引していた点があり、「スマホ=iPhone」というブランドイメージが構築されていること。

(2)iPhoneはアップル社1社ですが、Androidはソニー、サムスン、グーグル、シャープ、富士通、オッポ、シャミオ......と多くのメーカーから発売されているため、「ブランド」に対する思いがiPhoneに比べて多様です。つまり、ブランドにこだわらない人の比率が、Androidのほうが高いのです。

(3)Androidは形状なども多様なものがあるため、機能重視が高くなっていると考えらえます。

出典:www.j-cast.com

――ところで一般的にiPhoneユーザーは女性が多く、Androidユーザーは男性が多いとされていますね。女性はブランドを重視する傾向にあり、男性は操作性という実利性を重視するからという要因は考えられるでしょうか。

調査担当者 比較的、その傾向はあると思います。

+9

-55

2. 2024/03/28(木) 15:57:51

バックアップめんどくさそうだから
美人で優しい私はアンドロイド

+114

-63

3. 2024/03/28(木) 15:58:10

iPhoneの画面はなぜ割れやすいのか

+94

-69

4. 2024/03/28(木) 15:58:11

世界的なシェアはAndroidが圧倒的
だから私はAndroid
SDカードないなんて信じられない

+361

-60

5. 2024/03/28(木) 15:58:20

えーiPhoneの方が操作性いいと思うけどな

+407

-97

もっと見る(全361コメント)