社会問題化しにくい女性のひきこもり、悩み語り支え合う「女子会」広がる 男性多いイメージだが実際は半数が女性

633コメント

更新:2024/03/09(土) 13:55

1. 2024/02/08(木) 10:50:47

働く女性は増え、斎藤さんは「引きこもる自分を否定する意識が強まり、苦しみは深まっている」と強調する。ひきこもりは男性に多い、とされた背景については「働いていない息子を心配する親が相談しにくるケースが目立っていただけ」と指摘する。

そんな中で注目されているのが、同性だけで集まれる「女子会」だ。2016年ごろから全国各地で始まり、中国地方でも広がりを見せる。(略)

参加した市内の40代女性は趣味と買い物以外は外出をしない上、夫とも会話がほぼない。きっかけはおととしパートを辞めたこと。上司からきつく叱られることが多く、限界を超えた。

働けないわけを夫に理解されず「家のローンがあるから働け」と言われている。「口がふさがったと感じるほど、誰ともしゃべっていなかった。ここには共通の話題がある」と表情を和らげた。
社会問題化しにくい女性のひきこもり、悩み語り支え合う「女子会」広がる 男性多いイメージだが実際は半数が女性(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

これまで男性をイメージして語られることが多かった、ひきこもり。実際は女性が約半数を占めることが、最近の国の調査で明らかになった。専門家によると、女性は家事手伝いや専業主婦として家にとどまるケースも多く、社会問題化しにくかったという。中国地方では、当事者の女性を支えるための「女子会」が各地で開かれている。

+56

-81

2. 2024/02/08(木) 10:51:27

専業主婦も半引きこもり

+476

-101

3. 2024/02/08(木) 10:51:48

前もあったな
働いてない主婦が引きこもりって話
そんなわけねーだろが

+532

-61

4. 2024/02/08(木) 10:52:17

>働けないわけを夫に理解されず「家のローンがあるから働け」と言われている。
そりゃそうだ
旦那さんも大変だわ
在宅で仕事チャレンジするなりなんなりすればいいのに

+357

-49

5. 2024/02/08(木) 10:52:25

引きこもりでも株式市場で儲けてるから、引きこもりではないです。
みんなを労働市場に出したいのだろうけど

+258

-17

もっと見る(全633コメント)