1. 2015/10/05(月) 13:44:59
大正中学によりますと、去年も同じ10段ピラミッドで2人が骨折したほか、ピラミッド以外の組体操の練習でも2人が骨折していたということです。「(10段ピラミッドの)段数を減らすという判断もできたが、ピラミッドが立った時の喜びを味あわせたいと思い、今年も(10段ピラミッドを)やることを決定しました」(大正中学校 横川一敏 校長)
※前トピ
大阪・八尾市の中学校の組み体操で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷 注意喚起
girlschannel.net
9月27日に大阪・八尾市の中学校で行われた運動会の組み体操で10段のピラミッドが崩れ、1年生の男子生徒が腕の骨を折ったほか生徒5人が軽いけがをしました。 この事故を受け、八尾市教育委員会は、これから運動会を予定している市内の学校に対し、安全対策を徹底するよう通知しました。 9月27日、八尾市内にある中学校の運動会で、組み体操の発表中、1年生から3年生の男子生徒157人が参加した10段のピラミッドが崩れる事故がありました。 動画投稿サイトに投稿された映像では、いちばん上の10段目にのぼった生徒が立ち上がろうと試みている時にピラミッドが中央のあたりから一気に崩れていく様子が映っています。
出典:up.gc-img.net
+15
-454
先月、大阪府八尾市の中学校の運動会で組体操の10段ピラミッドが崩れ1人が骨折するなど、6人がけがをする事故が起きました。その後の調べで、この学校では去年も組体操の練習などで4人が骨折していたことが分かりました。先月27日、大阪府八尾市の大正中学校で行われた運動会で、男子生徒157人が参加した組体操の10段ピラミッドが崩れ、下から6段目にいた1年の男子生徒が右腕を骨折するなど、6人がけがをしました。