養育費を受け取っている人はわずか28%…「離婚を考えていますが、夫が養育費をきちんと支払ってくれるか不安です。」

861コメント

更新:2024/02/01(木) 15:58

1. 2024/01/25(木) 08:51:09

養育費を受け取っている人はわずか28%...「離婚を考えていますが、夫が養育費をきちんと支払ってくれるか不安です。」(LIMO) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

離婚を考えるにあたって、離婚後に夫が子どもの養育費を毎月きちんと支払ってくれるかは、今後の生活において大切な問題です。 ニュースなどで養育費不払い問題などを見ると、「うちもそうなるのではないか?」


シングルマザー世帯の養育費の受け取り状況は以下の通りです。

出典:limo.media

■養育費の取り決めをしていないケースが多い

出典:limo.media

取り決めをしなかった理由としてさまざまなものがありますが、「相手と関わりたくない」、「元夫に支払う意志がないと思った」、「交渉が面倒」といった理由が多いです。

一方で、元夫から暴力行為を受けていたり、話し合いをしてもまとまらなかったりすることもあり、養育費をもらうことは簡単なことではないケースもあるようです。

出典:limo.ismcdn.jp

■不払い対策には公正証書の作成が重要
養育費について夫婦間で話し合い、合意を得た場合には、「強制執行認諾文言付き公正証書」を作成することをおすすめします。

公正証書とは、個人からの依頼により公証人が作成する公文書のことで、強力な証拠力を持っているものです。公証役場で保管されるので、紛失や内容の書き換えなどを防ぐことができます。

公正証書作成時に、養育費の取り決め内容のほかに、「不払いをした場合にはただちに強制執行を行う」ことも記載しておく(「強制執行認諾文言」といいます)と、家庭裁判所で調停や審判の手続を経なくても強制執行をすることが可能です。

+142

-5

2. 2024/01/25(木) 08:51:53

むしろ28%もいるのかとおもった

+207

-63

3. 2024/01/25(木) 08:52:43

支払わない男クソだな

+883

-16

4. 2024/01/25(木) 08:53:00

強制的に搾り取れるようにできたら

+851

-6

5. 2024/01/25(木) 08:53:02

養育費は子どもの権利だよ!
たまに意気揚々と母親が断ったって言う人いるけど…
法律で整備されてないのは日本だけなんだっけ?

+776

-5

もっと見る(全861コメント)