1. 2024/01/12(金) 22:33:40
今回注目したいのは、日本全国を旅しながら郷愁を感じられる空間を訪ね歩く「一人旅研究会」こと、栗原悠人さんが投稿した一連のポスト。
「多くの給油所の値段表示がこれな九州北部、怖くて入れない」
出典:img.sirabee.com
今回の取材を快諾してくれた南国殖産は、九州地方を中心に多数のSSを運営する企業。
実際の金額でなく「888」という数値を表示している背景について、担当者は「当社の運営するSSは多数のお支払い方法に対応しております。その中では特定のお支払い方法を選択されたり、LINE登録などの手続きを踏むことで通常より値引きされた価格になるケースもございます」「そのため、そういった利用者の方々に混乱を招かぬよう『888』という表示を採用しております」と説明していたのだった。
一瞬納得しかけたが、やはり他の地方から訪れた客に生じる混乱の方が大きいのでは…と、モヤモヤしてしまったのは記者だけだろうか。
+22
-78
旅行で九州を訪れた男性が、ガソリンの価格表示「888円」を見て驚き。「地元では普通」というローカルルールが話題を呼んだ。