1. 2023/12/11(月) 14:27:27
「最初は立つのがあたり前、しょうがないと思っていましたが、次第におかしいと感じ始めました」
一緒に働く人の中には、体が疲れるのでマッサージに通っている人や、腰痛がひどくなり退職したりした人もいた。そこで首都圏学生ユニオンを通じて、イス設置を求める交渉をスタートした。
●1カ月半イスを試験導入 「文句を言うお客さんはいなかった」
茂木さんらの交渉が前進したのは今年秋。ベイシアは2023年9月から1カ月半ほど、茂木さんの働く店舗など一部でイスを試験導入した。レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。「疲れ方が全然違いました」。一緒に働く人にも好評だった。茂木さんが座っている姿を見て文句を言った客はいなかったという。
だが、茂木さんによると、会社側は試験導入が終わった後に行ったアンケートで、反対意見が3割ほどあることなどを理由にイス設置には消極的だという。首都圏学生ユニオンが行う署名には約2万2000人分の署名が集まっており、茂木さんらは今後も交渉を続ける。
イベント会場では海外で座って働く人たちのパネルが掲示された
出典:asset.bengo4.com
+1404
-41
【弁護士ドットコム】スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。...