「大人向けのおもちゃ」が売れまくる理由。2大メーカーは“競技化”で更なる高みに

170コメント

更新:2023/12/08(金) 22:33

1. 2023/12/07(木) 16:52:30

「大人向けのおもちゃ」が売れまくる理由。2大メーカーは“競技化”で更なる高みに | 日刊SPA! | ページ 2 nikkan-spa.jp

玩具メーカーが好調です。国内を代表する2大メーカーのバンダイナムコホールディングス、タカラトミーは、共に2023年4-9月の売上高が過去最高となりました。  おもちゃはギフト需要が膨らむ下期に数字が伸びる傾向がありますが、両社ともに上期ですでに好スタートを切っています。  業績の伸長に寄与しているのが、「大人向けのおもちゃ」です。


■ONE PIECEのカードゲームが好調

 トイホビーは今期、上半期で過去最高売上を達成しています。

 好調だったのが、大人向けのおもちゃ。IP別の売上高を見ると、大きく数字を伸ばしているものが2つあります。ONE PIECEとガンダムです。上半期の売上高はONE PIECEが前年の2.4倍となる300億円、ガンダムが15.3%増の347億円でした。

出典:nikkan-spa.jp

■タカラトミーのガチャは「女性から支持される」

 一方のタカラトミーは2023年4-9月の売上高が、前期比7.9%増の960億円でした。合併以降、上半期で過去最高売上を更新しました。

 増収をけん引しているのが「ガチャ」。いわゆるガチャガチャのことで、タカラトミーアーツが手掛ける大人向けの玩具です。

 同社は2023年3月期の売上高が353億円となり、前期比2割の増収となっていました。今期に入っても引き続き好調を維持しています。

 全国に筐体を設置し、アニメのキャラクターや自動車、動物などの様々な玩具を販売しています。昭和世代には、ガチャガチャは子供向けというイメージが根強いですが、商品のクオリティは各段に上がりました。手軽に可愛いものが手に入ることから、女性から支持されているのも特徴です。

 ハピネットが行った調査(「カプセルトイの大人需要実態調査」)によると、30代女性の2人に1人が大人になってからガチャガチャを購入したことがあると回答しています。

ガチャガチャやフィギュアなど、どれくらい買ってますか?
主はカービーとかドラえもんとか懐かしくてかわいいキャラものをつい買ってしまいます。

+10

-3

2. 2023/12/07(木) 16:53:00

びっくりした…

+895

-4

3. 2023/12/07(木) 16:53:05

いやらしいおもちゃと勘違いしちゃったよ、、

+1004

-6

4. 2023/12/07(木) 16:53:08

大人「向け」ね

+331

-3

5. 2023/12/07(木) 16:53:09

そっちのおもちゃか…

+270

-2

もっと見る(全170コメント)