生命保険を使った控除は得なのか?「控除枠フル活用」は愚行

316コメント

更新:2023/12/03(日) 14:22

1. 2023/11/30(木) 01:00:27

生命保険を使った控除は得なのか? 「控除枠フル活用」は愚行:日経ビジネス電子版 business.nikkei.com

生命保険に入ると、所得税の控除が受けられる。控除を目的に生命保険に加入する人も多いが、それは愚行だと保険のプロは断言する。なぜか? 「控除枠のフル活用」を勧める販売員に、ご用心いただきたい。


最初に、迷惑な生保販売員の特徴を3つ挙げる。

1:「生命保険料控除枠のフル活用」を勧める
2:「貯蓄・運用の必要性」を説く
3:「長寿リスク」を説く

■買い手の収支が確実にマイナスになる仕組み

加入者が受け取るお金の総額は、加入者が支払ったお金の総額を常に下回る。

 つまり、保険という商品は、買い手(加入者)の収支が確実にマイナスになる仕組みになっている。

出典:cdn-business.nikkei.com

つまり、加入者が支払った保険料の4割強が、会社側の取り分になる。

 保険料控除による節税効果の有無にかかわらず、保険には極力、加入しないのが常識的な判断だろう。

貯蓄型商品についても、常識で考えて「手数料等の情報が開示されていない時点で怪しい」と判断するのがお勧めだ。

+59

-71

2. 2023/11/30(木) 01:01:07

得だね🉐

+18

-23

3. 2023/11/30(木) 01:01:40

年末調整の時期ですなぁ

+371

-4

4. 2023/11/30(木) 01:01:57

生命保険なんて掛け捨ての安いやつでいいんだよ
旦那やら自分が死ぬことに賭けるなんて博打でしか無い

+401

-77

5. 2023/11/30(木) 01:02:02

考えなくても当たり前

+94

-6

もっと見る(全316コメント)