お手伝いをしていた人は家事が得意?

102コメント

更新:2023/12/30(土) 21:23

1. 2023/11/30(木) 00:12:27

幼少期のお手伝いの時間や内容は、大人になって活かされていたり比例していますか??

主はお姉ちゃんなんだから!と私だけお手伝いを頼まれ嫌々やっていたこと、更には特に感謝されることもなく、テレビやゲームばかりしてお手伝いをしない妹への嫌悪感なども思い出されてしまい、家事=理不尽なものだと思ってしまい苦手意識を抱いてしまいます。元々の性格ももちろんあるとは思いますが。

1人暮らしの今はとにかく楽に時短にと考えますが、家事への苦手意識が抜けません…
友達が、家事をしているときは無になれる、掃除が趣味、などと言うのを聞いて、ふと疑問に思い、トピ立てさせてもらいました。

みなさんはどうですか??

+35

-4

2. 2023/11/30(木) 00:14:14

家事がどうのじゃなくて、家庭事情のトラウマがメインだよね?
そっちタイトルにすれば良かったのに

+46

-9

3. 2023/11/30(木) 00:14:19

家でも職場でも人がやらない事を何となくやっておくのが当たり前になったかもしれない

+22

-0

4. 2023/11/30(木) 00:14:27

あんまりお手伝いらしいことはしてこなかったけど、祖母が大好きでずっと家でくっついて家事してるところ見てたから、結婚しても意外とできた。
祖母のやり方しかできないからけっこう大雑把で適当ではあるんだけど、最初から困らない程度にできたよ。

無理してやらせても身につかないだろうし、自然と見て学ぶ程度でも十分なんだなって思った。

+71

-1

5. 2023/11/30(木) 00:14:48

別に実家で手伝いはしたことないけど、バイトで鍛えられた

+10

-0

もっと見る(全102コメント)