1. 2023/11/19(日) 16:44:12
都内から参加した20代男性は、「女性専用車両があるのだから、男性専用があるのが当たり前になってほしい」。東京都国分寺市在住の無職男性(39)は、「冤罪トラブルに巻き込まれないためにも男性専用車両は必要。ただ、過度な区分は差別につながるので、バランスが大事」と話していた。
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線
girlschannel.net
「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線 「異性からの性被害」や「痴漢の冤罪(えんざい)被害」など男性も電車内で不安や恐怖を抱えていることを社会に伝えるイベントで、担当者は「趣旨に賛同してもらえるなら性別問わず乗車できる...
+342
-6
11月19日の国際男性デーを前に、NPO法人「日本弱者男性センター」は18日、東京さくらトラム(都電荒川線)を借り切って、「男性専用車両」を運行させた。