1. 2023/11/09(木) 11:14:10
政府が「次元の異なる少子化対策」の財源確保のため新たに設ける、国民から広く支援金を集める制度の概要案が判明した。負担能力に応じて医療保険料に上乗せして徴収する方針を初めて明記した。支援金は、医療保険の仕組みを活用して徴収・納付する方向で、健康保険組合などが実務を担う仕組みを検討する。支援金の使い道については、「妊娠・出産期から0~2歳の支援策にまず充当する」との案が盛り込まれた。
+5
-273
更新:2023/11/12(日) 15:38
1. 2023/11/09(木) 11:14:10
政府が「次元の異なる少子化対策」の財源確保のため新たに設ける、国民から広く支援金を集める制度の概要案が判明した。負担能力に応じて医療保険料に上乗せして徴収する方針を初めて明記した。+5
-273
2. 2023/11/09(木) 11:14:36
例の?+8
-0
3. 2023/11/09(木) 11:15:14
ソナタの元嫁+24
-2
4. 2023/11/09(木) 11:15:20
万博やめてその分の金を福祉や教育に使え+654
-8
5. 2023/11/09(木) 11:15:22
そんなことするくらいならもう少子化で日本滅亡してもいい+507
-22
政府は少子化対策の拡充のため、今後3年間で年3兆円台半ばの追加予算確保を目指している。