長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる

74コメント

更新:2015/09/23(水) 16:51

1. 2015/09/22(火) 16:14:26

長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる | 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト toyokeizai.net

シルバーウィークのような長期の休暇に入ると、心の不調を訴える人が増えます。元気な人でも落ち込みやすくなり、もともとメンタルに不調のある人は、さらに症状が悪化することも。通常モードではない生活リズムの変化がストレスを生むのに加え、「人との違い」や「自分の居場所」をことさら意識しやすくなるためです。


記事から抜粋
■話すだけで、問題解決の足がかりを得られる

解決したわけでもないのに、なんだかすっきりとした気持ちになる、これを「カタルシス効果」といいます。心の浄化作用という意味です。

ではなぜ、話しただけで浄化作用が得られるのでしょう。漠然とした自分の思いや感覚を人に伝えるには、思いを言葉に変換する必要があります。人にわかるように言葉を選び、それを相手に伝える行動をとる。この一連の作業が、自分の気持ちを整理することにつながり、結果すっきりとした感覚を得ることができるのです。

そして気持ちが整理されると、視野が広がり、次の思考を始めることができます。問題を解決しやすくする足がかりになるのですね。

出典:amd.c.yimg.jp

+50

-4

2. 2015/09/22(火) 16:15:19

いやいや、友達もいないし
しょうがないじゃんかー

+356

-9

3. 2015/09/22(火) 16:16:19

確かに人と話す事は大事です

+196

-3

4. 2015/09/22(火) 16:16:32

やばいやないかい

+119

-6

5. 2015/09/22(火) 16:16:58

そうだよね、やっぱりリアルに勝るものはないよね。

+128

-1

もっと見る(全74コメント)