【節約】コンビニサラダと手作りサラダでは、1ヶ月の食費はどれだけ違いますか?

175コメント

更新:2023/11/16(木) 22:25

1. 2023/10/30(月) 09:16:22

・コンビニサラダを1ヶ月間食べると約6878円!
各コンビニのサラダの平均価格は、229.28円です。1ヶ月間を30日として計算すると、月の食費は約6878円になります。

・手作りサラダを1ヶ月間食べると4950円!
1人分のツナコーンサラダを手作りする場合の材料費は、約165円です。1ヶ月間を30日として計算すると、月の食費は約4950円となります。

1ヶ月間では、それぞれ、コンビニサラダが約6878円、手作りサラダが約4950円かかります。両者の差額は1928円です。年間での差額は、2万3136円にもなります。頻繁にサラダを食べるのであれば、自分で作った方がコスパがよいといえるでしょう。
【節約】コンビニサラダと手作りサラダでは、1ヶ月の食費はどれだけ違いますか? | 家計 | ファイナンシャルフィールド financial-field.com

コンビニで販売されているサラダは、ポテトサラダ、春雨サラダ、パスタサラダ、コールスローサラダなど種類が豊富です。しかし、ネックになるのは価格です。


+10

-33

2. 2023/10/30(月) 09:16:54

1ヵ月2000円の差ならコンビニでもいいか…て思っちゃう

+647

-23

3. 2023/10/30(月) 09:17:10

サラダきらーい

+7

-36

4. 2023/10/30(月) 09:17:19

手間と時間にどう折り合いをつけるかによるな。

+256

-0

5. 2023/10/30(月) 09:17:25

最近野菜が高すぎる

+233

-1

もっと見る(全175コメント)