なぜ10万円以上するはずのワンピースが5000円なのか…高級ブランドがユニクロとコラボする本当の狙い

203コメント

更新:2023/11/06(月) 16:14

1. 2023/10/21(土) 20:48:13

なぜ10万円以上するはずのワンピースが5000円なのか…高級ブランドがユニクロとコラボする本当の狙い 大衆層への「入門編」という位置づけ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

英国生まれのデザイナー、クレア・ワイト・ケラー氏とユニクロがコラボしたレディースライン「UNIQLO:C(ユニクロ:シー)」が9月に発売となりました。クレア氏はこれまで「プリングルオブスコットランド」「クロエ」「ジバンシィ」など有名ブランドのクリエイティブ・ディレクターを務めており、まさに世界的著名デザイナーの一人といえます。一般のマス層にはあまりなじみが無い名前だったと思いますが、今回のコラボで日本にもクレアという名前はある程度浸透したのではないかと思います。


以前ユニクロのデザイナーズインビテーションに参加したデザイナーの知り合いにユニクロとのコラボの反響について尋ねてみたことがありました。

「もう何年か前のことになりますがユニクロとのコラボの成果はどうでしたか?」と尋ねると「服飾業界とは全然関係のない生活をしていて、私のブランドなんて関心を寄せていなかった学生時代の旧友や知人たちから『ユニクロとコラボするなんてすごいね』というメッセージを多数もらいました。ユニクロのマス層への影響力はすごいですね」という答えが返ってきました。

この時に、私自身もユニクロのマス層への影響力の大きさと知名度の高さを痛感したのと同時に、業界関係者がこれまで懸念していたような「ブランドイメージの低下ないし毀損」という状況は起きていないということを改めて痛感しました。

知名度が高くなることは単純にメリットですが、それ以外にもファンの裾野が広がり新規顧客獲得の可能性が高くなります。とくに低価格ブランドとのコラボ品を「入門編」と位置付ければ、購入のハードルが下がって買いやすいと感じる人は増えます。

出典:president.ismcdn.jp

+51

-26

2. 2023/10/21(土) 20:49:02

でもユニクロなんでしょ?

+305

-27

3. 2023/10/21(土) 20:49:16

マメクロゴウチとのコラボ商品は好きです

+223

-25

4. 2023/10/21(土) 20:49:16

ガルでめっちゃ嫌われそうな話題

+70

-8

5. 2023/10/21(土) 20:49:34

ユニクロで5000円は高いな

+264

-30

もっと見る(全203コメント)