「口座はずっと全部隠し通せ」隠し財産づくりを指南? 離婚講座が物議...世田谷区「ご指摘真摯に受け止める」

186コメント

更新:2023/10/12(木) 22:46

1. 2023/10/11(水) 13:02:15

「口座はずっと全部隠し通せ」隠し財産づくりを指南? 離婚講座が物議...世田谷区「ご指摘真摯に受け止める」: J-CAST ニュース www.j-cast.com

東京都世田谷区の区立男女共同参画センター「らぷらす」で行われた離婚テーマの講座で、講師が女性参加者に「隠し口座」を指南するなどしたとして、違法ではないかとツイッターで問題提起があった。


音声を聞くと、講師は、離婚における財産分与について話し、別居前1年分の口座は夫に開示することになっていると説明した。そして、2、3年分を開示するよう求める夫もいるとして、「口座はずっと全部隠し通せ」とアドバイスした。

また、給与振込口座などについては、夫も存在を知っているため、一気に残高を降ろすとバレてしまうと指摘し、「開示してもいいように、減らすときには、ちょこちょこちょこちょこ減らす」とアドバイスした。夫に聞かれた場合、「いや、こんときなんかストレス溜まって、ごにょごにょごにょって感じで、何となくごまかせるようにしといていただく」と付け加えた。

口座から口座へ直接送金すると夫にバレてしまうため、「現金で出して現金で入れる、という移し方をして下さい」とも述べた。

(中略)

隠し財産づくりを指南したとも取れる講座の内容について、ツイッター上では、講師と同業の弁護士からも、違法行為を勧めているのではないかなどとの指摘が出ている。

ある弁護士は、取材に対し、「一部分をこっそり隠し、多めに財産を取るのはおかしい。隠し財産づくりは、場合によっては、詐欺罪に問われる可能性があります」として、講師のアドバイスに疑問を呈した。

+54

-6

2. 2023/10/11(水) 13:03:45

ふーん、で何を語れと?

+19

-10

3. 2023/10/11(水) 13:03:56

最近まわりで偽装離婚が本当に多い。学費免除目的かな

+123

-3

4. 2023/10/11(水) 13:04:06

違法かもだけどいいアドバイスやなw

+192

-16

5. 2023/10/11(水) 13:04:13

専業とかパート希望と結婚するのはやばいって若い人は気づき始めてるよね

+29

-19

もっと見る(全186コメント)