1. 2023/10/10(火) 13:29:30
「学校からも政府の方針に沿った“マスク着用は個人の判断に委ねる”と通達されました。そろそろ暑くなるし、マスクが苦しくなる季節だったので『もう外したほうがいいんじゃないの?』と聞くと、娘は『マスク外したくないもん』と言い出したんです。本当にビックリしました」
理由を聞くと「顔を出すのが恥ずかしい」とのこと。周りの友人もみんなマスクをして学校に来ているようで、特に女子生徒は外したくないと思って自主的にマスクをし続けている人が相当数いるようです。
「マスク生活に変に慣らされてしまうのではないか、と感じていた不安が的中しました。『マスク美人』という言葉が流行った時期がありましたよね。マスクを外して顔を出すと、マスクをしているときと顔の印象がかなり変わることがあります。女子は特にそれが嫌なんだそうです。
マスク生活が当たり前になってしまい、顔を出すことさえ抵抗を感じるようになってしまったと思うと、残念でなりません。表情が見えないままのコミュニケーションって、すごく薄くなる気がします」
+++
「マスクは努力義務といいながら、マスクをしていないと入れない場所がたくさんありました。それだけマスクの着用を押し付けておきながら、外すときは個人の判断に委ねるというのは少しずるいと感じます。マスク生活に慣らされてしまった人たちが、自分から外すようになるには相当の時間がかかると思います」
+746
-211
感染予防として引き続きマスクをしたい人も多いのでしょうが、それよりも衝撃的なのが「マスクを外したくない子どもたち」がとても増えていること。