1. 2023/10/05(木) 00:16:41
都道府県別で洋式の割合が最も高いのは富山の86.5%だった。次いで東京82.2%、沖縄81.5%の順。低いのは山口47.2%、島根48.0%、佐賀52.4%などとなった。
TOTOなどトイレ関連企業でつくる「学校のトイレ研究会」によると、家庭やさまざまな施設の便器が洋式なのに、子どもが長く過ごす学校に和式が設置されていると、排せつを我慢するといった悪影響が出るとも指摘される。
+18
-4
更新:2023/10/16(月) 13:25
1. 2023/10/05(木) 00:16:41
+18
-4
2. 2023/10/05(木) 00:17:57
公衆トイレは間接お尻したくない派がいるから和式なくならないんだよね確か+48
-10
3. 2023/10/05(木) 00:18:10
具合悪い時に和式はしんどい+143
-0
4. 2023/10/05(木) 00:18:21
和式って前の手すりつかまりながらだとなんだか間抜けな姿よねw+10
-3
5. 2023/10/05(木) 00:18:24
昭和だって後半ともなればほとんど様式だっただろうに+69
-14
調査は、校舎や体育館などにある児童生徒が日常的に使うトイレが対象。