日本の福祉システムは「生涯独身」を想定していない…これから激増する「身寄りのない男たち」という大問題

305コメント

更新:2023/10/24(火) 08:43

1. 2023/09/27(水) 22:33:17

日本の福祉システムは、皆婚時代の流れを引きずり、家族がいる前提で作られています。家族がいないという生涯未婚者に対してはそのサポート体制がないといっても過言ではないでしょう。かつて互助機能を果たしていた地域のコミュニティも、一部の地方を除けば消滅しつつあります。血縁関係があったとしても、遠方に住む親戚との接点も希薄になっていれば、たとえ死亡したとしても、その引き取りを拒否されるケースも増えています。

さらに、身寄りのない未婚者は遺産の行方すら宙に浮いてしまいます。

最高裁判所によると、相続人不存在による相続財産が国庫に入った金額は約647億円(2021年度)にものぼるといいます。2001年度は約107億円だったので、20年で6倍増になっているわけです。これは未婚で身寄りがないがゆえに、老後の蓄えを気にして、節約した結果、生きているうちに使わずに亡くなってしまう場合もあるでしょうし、そもそも不動産を相続する相手もいないわけです。
日本の福祉システムは「生涯独身」を想定していない…これから激増する「身寄りのない男たち」という大問題 行政のサポートはなく、遺産も宙に浮く | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

9月15日に発表された2022年の人口動態調査確定報によれば、出生数は77万759人で人口動態調査開始以来最少となったほか、合計特殊出生率も1.26と過去最低となりました。しかし、注目したいのはむしろ死亡数の増加です。

+29

-22

2. 2023/09/27(水) 22:34:16

自業自得

+34

-100

3. 2023/09/27(水) 22:34:32

身寄りのない男がいるなら身寄りのない女もいるのでは

+864

-5

4. 2023/09/27(水) 22:34:45

どっちにしろ死んだらわからないし

+134

-5

5. 2023/09/27(水) 22:34:45

>>1
こんな国にしてくれてありがとう自民党

+131

-35

もっと見る(全305コメント)