「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

293コメント

更新:2023/10/20(金) 22:35

1. 2023/09/19(火) 22:37:11

「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp

 ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年12月。ある団体の不正疑惑をX(旧ツイッター)で目にしたことだ。  「鬼の首を取ったような気持ちだった」。…


 近年の海外の研究によると、強いエコーチェンバーに陥った集団は、対立する考えに触れても自らの意見が修正されることはなく、むしろ攻撃的になるという。最終的には対話する意思も失い、暴力の代わりに容赦のない言葉を浴びせるようになる。

 <うるせーな>
 <早く死ね!>

 東日本に住む60歳代の男性は数年前、Xで毎晩のようにそんな発言を繰り返していた。矛先は政治的な主張が異なるグループ。「相手の存在を否定するしかなくなった」と振り返る。

その投稿が会社に知られ、男性は退職に追い込まれた。
「もう思い出したくもない。否定と否定がぶつかり合い、感情が暴走していた」

出典:www.yomiuri.co.jp

 「インフルエンサーに自分を認めてもらいたかった」
 大阪府内に住む40歳代の男性会社員は、かつて攻撃的な投稿をしていた理由をそう説明する。

 男性は2020年11月、米大統領選を巡るXなどの投稿を見るうちに陰謀論にはまり、中でも10万人のフォロワーを持つインフルエンサーに傾倒した。

 過激な発信で同調したり、批判する相手に謝罪を要求したりするたび、インフルエンサーは「いいね」を付け、自分の主張を拡散してくれた。「認めてもらえてうれしかったし、仲間に対し優越感を得られた」

 今は陰謀論を抜け出した男性はこう振り返る。
 「エコーチェンバーが起きている集団はカルト宗教のようなもので、インフルエンサーは教祖にあたる。信者は教祖を否定されたら怒る。攻撃的になったのはそんな感覚だった」

+77

-3

2. 2023/09/19(火) 22:37:59

エケチェン

+30

-6

3. 2023/09/19(火) 22:38:24

アンチフェミ界隈とかエコチェンでヤバイことになってるよね

+132

-4

4. 2023/09/19(火) 22:38:26

ジャニヲタが必死でジャニーズ庇ってるのもエコーチェンバー

+113

-54

5. 2023/09/19(火) 22:38:34

ジャニーズのファンみたいなもん?

+55

-30

もっと見る(全293コメント)