林修氏「女の子は中学から私立に」発言に賛否 ジェンダーレス時代への逆行に受験業界も危惧

322コメント

更新:2023/09/18(月) 10:58

1. 2023/09/08(金) 23:17:22

林修氏「女の子は中学から私立に」発言に賛否 ジェンダーレス時代への逆行に受験業界も危惧|日刊ゲンダイDIGITAL www.nikkan-gendai.com

「ああした言い方は受験業界にとってもマイナス」と話すのは大手学習塾の幹部。予備校講師でタレントの林修氏の発言が波紋を呼んでいる。5日、昼のバラエティー番組「ぽかぽか」(フジテレビ系)で、...


林修「女の子はできたら中学から私立に行っておいた方がいい」とするワケ「女の子の方が厳しい現状ある」 girlschannel.net

「女の子か…。今の東京の状況を考えると、女の子は、できたらやっぱり中学から私立に行っておいた方がいい可能性が高いんですよね」と林。その根拠として、「男の子は高校からでもなんとかなるんですけど、高校からの募集をやめちゃった私立中学、非常に多くて、中学で入っとかないと、高校からが、男の子より女の子の方が厳しい現状はあるんですよね」と都内私立の学校事情を説明した。


林氏の説明に対し、
賛同する声が相次いだ。女子校では桜蔭に次ぐ大学受験実績を誇る豊島岡女子学園は昨年度、高校からの募集を停止し、完全中高一貫校となった。

 一方、反対派からは「中学から私立だとカネがかかりすぎる点」を問題視する意見が目立った。
「庶民感覚に欠ける」(前出・学習塾幹部)との声も聞かれる。

■広尾学園、三田国際学園…女子校のトレンドは共学化

「21世紀に入って受験者が女子校を敬遠する動きが目立つようになり、定員割れする中高一貫校が続出。生き残りをかけ、共学に踏み切るところが増えている」(文部科学省初等中等教育局職員)

「共学化の流れは林さんもよく御存じのはず。“女の子は――”というのはもちろん親切心でおっしゃったのでしょうが、ジェンダーレスの時代に逆行している。受験業界の顔ともいうべき人物の言葉だけに不用意すぎる。業界全体が旧態依然としているともとらえられかねない」と学習塾幹部は危惧する。

+15

-114

2. 2023/09/08(金) 23:18:20

あ~めめの下位互換・・・

+2

-34

3. 2023/09/08(金) 23:18:37

都会の話よね?
うちの地域は公立しかないわ

+239

-8

4. 2023/09/08(金) 23:18:40

全ては金があるか無いか

+199

-2

5. 2023/09/08(金) 23:19:04

公立に行く庶民にはどうでもいい話だった

+177

-5

もっと見る(全322コメント)