胸が見えそう…! 職場で「露出の高い服装」を角を立てずに注意する方法は?

280コメント

更新:2023/08/27(日) 13:20

1. 2023/08/24(木) 15:10:37

胸が見えそう…! 職場で「露出の高い服装」を角を立てずに注意する方法は?(with online) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

今回のお悩み… 私の会社に常に露出度の高い服を着てくる女性の同僚がいます。ショートパンツや胸がいまにも見えてしまいそうな服など、見ていてヒヤヒヤしてしまいます。取引先の出入りもあるため、上司も注意したいみたいなのですが、男性なのでセクハラにならないかと言えずにいます。女性から伝えてほしいと言われたのですが、どのように伝えたら角が立たずにわかってもらえるでしょか? (事務・32歳・Dさん)


■ファッションから見える性格

今回のように肌の露出が多い服を好む人は、“自分をアピールしたい”という自己顕示欲が強い傾向があります。他人からどう見られているかよりも、自分がしたいことを優先するという自尊心の高さがあり、自我が強く、他人の意見に左右されることはあまりない自信家タイプが多いです。

他人の意見に左右されず、自分の意志を尊重出来ることは素晴らしいことではあります。Dさんの同僚さんには、彼女の自尊心を保ちつつ、上手く誘導する必要があると言えるでしょう。

出典:i.imgur.com

■どう伝えればよい?

・「会社として」の見解ということを意識する

まず、個人的な感情や、「●●さんが言っていた」などと自分や誰かの主観で注意していると思われないようにすることが重要です。服装による表現は本来自由ですから、あくまでも“職場の服装”として伝える必要があります。例えば、「以前、ショートパンツは会社としてはNGと人事に言われたことがある」「会社の服装規定的には、露出は控えめにしないといけないみたい」などと、主観ではなく、あくまでも会社基準を軸にして伝える方法をとるようにしましょう。そのほうが相手も冷静に自分の状況を受け止めることができます。また、この助言により、本人がトラブルを避けることが出来るというメリットが伝われば、前向きに捉えてもらえるでしょう。

会社としてのルールであるということをきちんと伝えることで、自分の服装を見直すきっかけになると言えます。

また、対象者だけに言うのではなく、会社全体として服装のルールをアナウンスしてもらうのも効果的です。会社の規定に該当することがある場合は注意の対象になるということを認識していれば、本人も傷つきませんし、納得しやすくなります。

+52

-7

2. 2023/08/24(木) 15:11:09

セクシーやねぇ

+19

-21

3. 2023/08/24(木) 15:11:33

寒くない?笑

+85

-14

4. 2023/08/24(木) 15:12:19

男の透け乳首も何とかしてほしい
女性の露出よりもそっちの方が汚らしいし見たくない

+57

-52

5. 2023/08/24(木) 15:12:20

注意する立場じゃなかったら
もちろん放っておく

+314

-5

もっと見る(全280コメント)