【暑すぎる!寒すぎる!】電車の「弱冷房車いる・いらない」論争 それぞれの主張

153コメント

更新:2023/07/16(日) 15:16

1. 2023/07/06(木) 16:52:57

【暑すぎる!寒すぎる!】電車の「弱冷房車いる・いらない」論争 それぞれの主張 | マネーポストWEB www.moneypost.jp

電車の冷房温度は各社ほぼ26度で、弱冷房車は他の車両よりも高めの28度に設定されていることが多...


・「弱冷房車だと気づかず、うっかり乗ってしまうことがあると、速攻で移動します。弱冷房車だと、僕は汗だくになってしまうんですよね。弱冷車は、避ける人も多いのか、空いていることが多いんです。それで、『お、空いてるな』と思って乗ったら弱冷房車、ということがよくあって……」

 Aさんは弱冷房車があるならば、「強冷房車」もあってもいいと主張する。

・「節電やエコのためとはいえ、夏場に28度設定の弱冷房車は、少し暑く感じます。ただ、別に避けるほどでもないかな。駅の階段や改札に近い車両がたまたま弱冷房車なんていうこともあるため、乗ることはありますよ。耐えきれないときは他の車両に移ればいいだけですし」(Bさん)

・「あらかじめ冷房が弱めにしてある車両があるのは、ありがたいです。電車内の冷房が効きすぎて寒いと感じることも多いので……。選ぶのは乗客側ですからね」(Cさん)

 暑がりの人からは「エアコンで寒く感じるなら、何か羽織ればいい」と言われることも多いというCさんは、「そういう問題でもない」という。

「確かにそうかもしれませんが、常時羽織を持ち歩くのも非現実的な部分があります。いろんな人がいるんだから、どんな電車にも弱冷房車が1両くらいあってもいい。

+10

-24

2. 2023/07/06(木) 16:53:24

弱冷房車は必要ない!

+340

-83

3. 2023/07/06(木) 16:53:41

夏は寒いし冬は暑い

+72

-2

4. 2023/07/06(木) 16:53:47

面倒だからバトルになりませんように

+27

-0

5. 2023/07/06(木) 16:54:10

こんなこと議論して、日本は平和だなぁ

+39

-4

もっと見る(全153コメント)