多頭飼いで見られる猫の「ヤキモチ」を調査! 飼い主が配慮してあげたい生活の工夫は|獣医師解説

91コメント

更新:2023/06/29(木) 22:56

1. 2023/06/28(水) 23:38:57

見つめてくる
・「どっちかをなでていると、もう片方がじとーっと見ています。明らかに怒っています」
知らんぷりしたりする
・「片方のコとねこじゃらしで遊んでいると、もう1匹のコが拗ねて別の部屋に行ってしまうことがあります」
「自分も」とやってくる
・「片方をなでていると、もう1匹が後ろに並んで待っている」
猫パンチをしたり、ほかの猫にケンカをふっかけたりする
・「間に割り込みしてきたり、ひどいときはなでられている猫にケンカをふっかける。たまに、私が噛まれることもある」

出典:img.benesse-cms.jp

岡本先生:
「特に飼い主さんのことが大好きでなるべく一緒にいたがる猫や、飼い主さんにかまわれたい気持ちが強い猫は、『ほかの猫がかまわれている、優先されている』と感じる状況に嫉妬のような反応や行動を見せることが多いでしょう。たとえば、いつもは呼べば来るのに呼んでも反応しなかったり、飼い主さんや相手のコに攻撃的になるなどが多いと思います。

猫の多頭飼いでのヤキモチで飼い主さんができる対処法としては、そのコと飼い主さんがふたりきりになれる時間をしっかり作ってあげるとよいでしょう」
多頭飼いで見られる猫の「ヤキモチ」を調査! 飼い主が配慮してあげたい生活の工夫は|獣医師解説|ねこのきもちWEB MAGAZINE cat.benesse.ne.jp

ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の多頭飼いをしている飼い主さん95名に「1匹の愛猫をなでていたりすると、ほかのコがヤキモチをやいているように感じることがあるか」アンケート調査を実施。 今回の調査では、飼い主さんのおよそ7割が多頭飼いにおける愛猫のヤキモチを感じたことがあるとわかりました。

+106

-3

2. 2023/06/28(水) 23:40:24

多頭飼いやめな 

+31

-99

3. 2023/06/28(水) 23:40:44

人間の子どもと一緒だね

+245

-2

4. 2023/06/28(水) 23:41:08

あるある。すねたりするよね。
可愛い過ぎるだろ!(*^_^*)

+236

-19

5. 2023/06/28(水) 23:41:09

子育てと一緒だね
平等に愛情をってことだよね

+203

-3

もっと見る(全91コメント)