将来的に暮らすなら“都会派”が71.4% 理由は「田舎は手伝いにかりだされる」「行事が強制参加」

413コメント

更新:2023/06/26(月) 05:23

1. 2023/06/18(日) 17:32:17


 田舎に住みたいというリスナーから寄せられたメッセージには「都会とちがって買い物するにも高くないですし、自給自足の生活をしてみたいと思う僕にはピッタリだと思うから」と、その理由がつづられていた。(略)

 一方、都会派のリスナーからは田舎に住んでいたときのエピソードが寄せられ、お葬式や近所の人が議員に立候補した際にお手伝いにかりだされるのがしんどかった、と切実な思いが記されていた。

「田舎は祭りに強制的に出ないといけないため都会がいい」という声もあり、都会派の理由には田舎の文化や風習が影響していることがうかがえた。(略)

 ほかに、「コンビニ、スマホに毒された今の私が田舎でタフに過ごせる気が1ミリもしない」「田舎にはマクドナルドとピザ屋がない。熊本のおじいちゃんの家に行ったときには、ピザ屋に行くのに20キロも車を走らせた」というメールも寄せられ、全体の意見を集計すると将来的に暮らすなら都会派は71.4%、田舎派は28.6%となった。

+207

-6

2. 2023/06/18(日) 17:33:13

何より老人に車社会はきついのよ

+497

-7

3. 2023/06/18(日) 17:33:56

なんでいつもその2択なんだろう‥また田舎叩きさせて争わせたいんですかね。私は地方の政令都市(地元)に帰って住みたいです。

+302

-29

4. 2023/06/18(日) 17:34:01

>>1
田舎はろくな出会いない

+234

-14

5. 2023/06/18(日) 17:34:09

インタビューでは田舎に移住して成功した人の例しか放送されてないけど、不便さに耐えかねて都会に戻る人が多いことも忘れないで欲しい。
ここですらろくに家事もしない旦那が田舎に移住したがってて勘弁して欲しい。

+342

-6

もっと見る(全413コメント)