Z世代の「恋愛きっかけ」なぜインスタが多い?顔や性格より大事なのは…

129コメント

更新:2023/07/03(月) 03:05

1. 2023/06/15(木) 23:25:55

Z世代の「恋愛きっかけ」なぜインスタが多い?顔や性格より大事なのは… | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp

昨年、内閣府が公表した「令和4年版男女共同参画白書」において、「20代男性の約4割がデート経験がない」という調査結果が話題になった。少子化問題とひも付けて「若者の恋愛離れ」が憂慮されているが、実のところ、Z世代は“恋愛”をどのように捉えているのだろうか。...


「Z世代の多くは『恋愛はしたい人がすればいい』と考えているようです。10代の頃からSNSに親しみ、多様な価値観を受容する感覚が前提にあるZ世代からすると、『恋愛を重視するべき』といった強制感を覚える人が少ない。いわゆる“恋愛至上主義”のZ世代は、数少ない印象です」

Z世代にとって恋愛はあくまで多様な関心事の一つにすぎず、00年代の中頃に若者の間で広がった「恋人がいる=リア充(現実の生活が充実している様子、人)」という定義は、Z世代では通用しなくなっている。

「(略)Z世代一人ひとりが思い浮かべるリア充の像が多様化しているため、恋愛をしているかどうかで優劣をつける構図が、そもそも成立しません」

ーー略ーー

Z世代は、どこで恋人となる対象と出会っているのだろうか。

「我々の行った調査では、Instagramから恋愛に発展した経験のある人が5人に1人いるという結果となりました(略)」

Z世代のコミュニケーションツールの中心は、Instagramだ。遊ぶ予定を友人と計画するときもInstagramのDM(ダイレクトメッセージ)でやりとりを行い、初対面の人とまず交換するのはInstagramのアカウントだという。

「Z世代のほとんどは、写真や動画を用いたコミュニケーションを日常的に行っています。視覚的な情報を処理する能力にたけているため、顔や性格というよりその人の持つ“世界観”で好悪を判断しているのです」

+33

-23

2. 2023/06/15(木) 23:26:47

もうラインで連絡するのは古いらしいね…

+146

-4

3. 2023/06/15(木) 23:27:14

そもそもZ世代の意味がわからない笑

+107

-6

4. 2023/06/15(木) 23:27:22

ガル民はオバQ世代

+30

-4

5. 2023/06/15(木) 23:27:27

インスタのヤリチンに遊ばれてるバカな女ばかり

+100

-18

もっと見る(全129コメント)