一家4人で「1人1食300円生活」がやっと…就活コンサルが試算した「MARCH以下大学生」の暗い未来

630コメント

更新:2023/05/30(火) 13:37

1. 2023/05/21(日) 16:43:27

一家4人で「1人1食300円生活」がやっと…就活コンサルが試算した「MARCH以下大学生」の暗い未来 彼らが望む「普通の暮らし」には程遠い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

大学生がイメージする「普通の暮らし」に必要な年収は約650万円と言われている。就活コンサルタントの竹内健登さんは「学歴によって年収が決まる日本では、大学生の多くが年収650万円を超える企業に就職できないのが実情だ」という――。(後編/全2回)


ここで解説していない大企業の子会社やグループ会社、中堅企業は、業界や企業によって差はあるものの、概ね日東駒専レベルの学生がボリューム層で、平均年収は400万~600万円程度という傾向にありました。

今どきは、これらの年収も統計的には決して低いほうではありませんが、世帯の収入源が1人の場合には、多くの大学生が描く「普通の暮らし」「普通の人生」には足りないのが実際です。

というのも、学生たちのいう「普通に働いて給料をもらって、普通に結婚して、普通に子どもが育てられれば」というのをざっくり試算してみると、年間650万円程度の収入が必要となる見込みだからです(30代前後の夫婦と子ども2人の4人家族・賃貸マンション暮らしを想定、東京地方労働組合評議会東京春闘共闘会議「東京都最低生計費試算調査」より)。

ちなみにこの試算では、食費は1人1食300円程度、家族みんなでの行楽は月に1回8000円程度、飲み会も月に1回3500円程度です。

出典:president.ismcdn.jp

+15

-211

2. 2023/05/21(日) 16:44:41

>>1
日曜日の夕方に
気が滅入るようなトピ

+564

-10

3. 2023/05/21(日) 16:44:45

日本はどこで間違ったんだろうなぁ

+481

-23

4. 2023/05/21(日) 16:44:54

26才職歴なし無職の私には破滅しか待ってません😇

+272

-22

5. 2023/05/21(日) 16:44:58

みんな、がんば。

+48

-6

もっと見る(全630コメント)