刺されると猛烈に痒くなる「トコジラミ(南京虫)」が都内のホテルに広がっているらしい→宿泊した時の注意点や駆除方法が集まる

267コメント

更新:2023/05/25(木) 14:04

1. 2023/05/11(木) 00:53:30

※トコジラミに刺された方の画像があるので苦手な方は注意してください


■宿泊するときの注意点

・これCAが海外ホテルで必ずやるシラミチェックをYouTubeで見た。ベッド角を剥がして虫の痕跡を探し荷物は浴槽に置く。荷物に虫が入ると自宅に発生するとか恐ろしすぎ。日本国内でも??ヤバない?

・ホテル部屋に入ったらまずバスタブの中に荷物→ツルツルな面は登れないから。
ベッド四隅等隠れているところを確認→黒いシミ(糞)があったらヤバい
部屋を変えられなければ電気をつけて寝る→暗くならないと出てこない
こんなホテル泊まらんぞwww

・あと外国人観光客が大勢来るビーチと隣接する砂地にサンダル履きで行くのも砂蚤が怖くて出来ませんね、多分国内侵入してる可能性が高いですし。

■宿以外にも

・噂によれば漫喫のシートスペースなんかにも居たりするらしいね

・トコジラミのタマゴ付きだった家具類ダンボール箱📦から
家庭内で大繁殖させてしまったエピソードを見た

■普通の殺虫剤は効かない

・宿泊業にいたときに何度も発生した。普通の殺虫剤には耐性があるので有機リン系の強い薬剤を使わないといけないし卵には効かないらしい。

・バルサンのまちぶせスプレーとかはかなり効果(しかも1週間くらいは効果が続くらしいです)あるので床などと接地するところにあらかじめ噴射しておくも対策の一つだと思います。

出典:images-na.ssl-images-amazon.com

■熱風、熱湯で死ぬ

・トコジラミ、さすがに熱風(50℃以上)では死ぬようなので、洗えるリュックで旅行して、帰ってきたら全部洗濯してコインランドリーの乾燥機(ガス)にぶち込むのがいいだろうな。

・「トコジラミが付いている可能性のある衣類は、熱湯で洗濯すると有効です(79℃のお湯に5分間)。もしくは熱風乾燥機なら79 ℃、 5分以上を加熱してください。」

+167

-8

2. 2023/05/11(木) 00:54:10

今朝類似トピあったで。

+119

-3

3. 2023/05/11(木) 00:54:18

ものすごく気持ち悪い

+467

-2

4. 2023/05/11(木) 00:54:20

よくトピになるね

+11

-0

5. 2023/05/11(木) 00:54:36

また外国由来…

+480

-12

もっと見る(全267コメント)