小中学生の学習費は過去最高に…激化する「中学受験」。青天井の世界で“沼”にハマってしまう親の特徴

3616コメント

更新:2023/04/20(木) 11:04

1. 2023/04/11(火) 09:25:28

「中学受験は塾通いが必須といわれ、多くの親は小学3、4年生から子供を通わせて塾代はトータルで250万~300万円が相場になっています。幼稚園の時点から大手進学塾の枠を確保する家庭もありますし、なかには受験に不利といわれる早生まれを避け、出産時期から逆算して妊活する夫婦もいるほどです」

(中略)

特に現代は「塾歴社会」ともいわれるだけに、学校の学費以上に塾代を考えなくてはいけない。受験指導専門家の西村創氏が解説する。

「塾代の計算が難しいのは、月謝以外のオプションが多いからです。入塾後には夏期講習や志望校別の対策講座など費用は“雪だるま式”に増えていきます。

しかもこれらのオプションは、入塾した時点では金額が不透明。親としては、なんとか偏差値を上げたい一心でお金を払いますが、金銭感覚や教育方針が明確でないと、ただ受験という“沼”にハマってしまうだけです」
小中学生の学習費は過去最高に…激化する「中学受験」。青天井の世界で“沼”にハマってしまう親の特徴 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

「かわいい我が子を少しでもいい大学に」そんな思いから、塾代や学費などを惜しげもなく払う親が増えている。

+187

-30

2. 2023/04/11(火) 09:26:08

うちは迷う事なく公立でーす!笑

+1491

-110

3. 2023/04/11(火) 09:26:16

>>1
お金かかるね

+260

-7

4. 2023/04/11(火) 09:26:43

日本人の子供減るね

+527

-17

5. 2023/04/11(火) 09:26:53

高校無償化の親達はその分塾代に回せるもんね

+405

-61

もっと見る(全3616コメント)