1. 2023/01/28(土) 12:09:34
「歴史の教科書」驚きの変更点ランキング【鎌倉幕府成立は1192年じゃない】(1~4位)|ランキングー!
rankingoo.net
今回はウェブアンケートにて総勢11,136名に調査した<「歴史の教科書」驚きの変更点ランキング>を発表します。
第1位:鎌倉幕府成立が「1192年」から「1185年」に変更された(1,840票)
・『いい国つくろう鎌倉幕府』で覚えていたから衝撃すぎる
・覚えた年号が変わってるなんて!1192年じゃないと覚えられない!
・『イイクニ』が『イイハコ』に変わったのね
出典:www.sankei.com
・初めて知って驚いた。信じがたい
・全て驚く内容ばかりですが、長い年月をかけて研究解明されたことがすごい
・時代劇の表現も変わるのかな?どうなるんだろう?
出典:pbs.twimg.com
・知らなかった!衝撃的
・関ヶ原の戦いは、徳川家康と石田三成が大将同士の戦いというイメージがとても強いから。ドラマや小説はどうなるのだろう
・豊臣方が毛利輝元が大将だったとはビックリです!どうして今まで違っていたのか?理由が知りたいです!
出典:pbs.twimg.com
第5位:「リンカーン」が「リンカン」に変更された(708票)
第6位:日本最古の貨幣が「和同開珎」から「富本銭」に変更された(645票)
第7位:日本最大の前方後円墳は「仁徳天皇陵」から「大仙古墳」に変更された(589票)
第8位:徒然草の著者が「吉田兼好」から「兼好法師」「卜部兼好」に変更された(498票)
第9位:「ルーズベルト」から「ローズベルト」に変更された(488票)
第10位:「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された(382票)
+23
-8
出典:rankingoo.net