「社内不倫」の現場を同僚たちに「盗聴」された…会社を辞めなくてはいけないのか?

143コメント

更新:2015/08/03(月) 23:41

1. 2015/08/02(日) 23:26:01

「社内不倫」の現場を同僚たちに「盗聴」されたーー会社を辞めなくてはいけないのか?|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com

「4ヶ月前に社内の風紀を乱す行為をしました。社内で罰則(減給)処分を受けましたが、納得しない人たちから退職するよう脅迫されています」。そんな相談が、弁護士ドットコムの法律相談コーナーに寄せられた。投稿した女性は、既婚の上司と不倫関係になってしまい、残業中に「社内で風紀を乱す言動」をしたと告白する。しかし同僚たちが、社内に盗聴器をしかけていたため、2人の「風紀を乱す言動」は録音されてしまったそうだ。


(以下抜粋)
その後、「社長経由で事実確認があり、在職し続けるかの意思確認をされました。在職したい旨を伝えると減給(上司は降格)、加えて社員全員の前で謝罪しました」という。ところが、その後も「音源をネタに退職するように脅迫してきました」。

会社を辞めなければいけないのだろうか。そもそも、盗聴器を仕掛けるという同僚たちの行為に、法的な問題はないのか。男女トラブルに詳しい加藤寛崇弁護士に聞いた。

「同僚による盗聴が許されるかどうかですが、単に盗聴器を置いて盗聴したのであれば、犯罪にはなりません」

「退職する理由は何もありませんから、突っぱねれば良いのです。仮に同僚らが、音源を、相談者や上司の家族などにバラせば、それこそプライバシー侵害で慰謝料請求をすることもできます。」

出典:dq7wdmmchd2ye.cloudfront.net

+20

-179

2. 2015/08/02(日) 23:28:04

自業自得と言いたくなる

+1060

-24

3. 2015/08/02(日) 23:28:51

不倫する人が悪い

+912

-30

4. 2015/08/02(日) 23:28:58

風紀乱したのが悪いんだろ

被害者ぶんなよ性欲丸出し男女

+993

-37

5. 2015/08/02(日) 23:29:11

自業自得やんか。

+615

-22

もっと見る(全143コメント)