お子さんに吃音(どもり)のある方

96コメント

更新:2015/08/03(月) 08:29

1. 2015/08/02(日) 12:09:28

今2歳半8ヶ月の息子なのですが、少し前から吃音があります。出ない言葉の時はとても苦しそうで、本人も言葉が出ないのがもとかしいらしく、泣き出したり喋るのを諦めたりしてしまいます。

保健師さんには、小さい頃の吃音は言葉を覚えて選んで話す上での発達過程で、言葉が出ないことを指摘したり直したりするのも本人にはプレッシャーになるかもしれないからあまり気にせず今まで通りにね、と言われましたが、このまま直らなかったら…と不安です。

お子さんに吃音のある方、あった方、なんでもいいのでお話を聞かせて欲しいです!

+69

-6

2. 2015/08/02(日) 12:10:29

+52

-4

3. 2015/08/02(日) 12:12:28

保健師さんの言うとおりですよ。
うちもそんな感じで、すごく心配してたくさん病院を回りましたが、段々治って、今では普通にお喋りでうるさいくらいです。

+128

-7

4. 2015/08/02(日) 12:12:29

2歳だとまだわからなくないですか?
専門科へ相談を。

+66

-4

5. 2015/08/02(日) 12:14:15

ママって言うのに1分以上どもっていた息子、当時2才。
吃音の時とそうでない時の波が激しく、病院に連れて行こうと思いつつなあなあになってたけど、4才になる頃には治ってた。

自然と治る事も多いらしい(主人も吃音があったらしいけど、今はたまに噛む程度)
主さんのとこも良くなるといいね。
あまり悩まないでね!

+97

-5

もっと見る(全96コメント)