光熱費高騰→図書館の開館時間短縮へ 阪大「非常事態」で決断…SNS嘆く声「卒論の時期に影響大」

101コメント

更新:2022/11/23(水) 20:11

1. 2022/11/22(火) 23:09:47

光熱費高騰→図書館の開館時間短縮へ 阪大「非常事態」で決断...SNS嘆く声「卒論の時期に影響大」: J-CAST ニュース www.j-cast.com

大阪大は2022年11月21日、エネルギーコスト高騰を理由に、大学付属図書館の開館時間を短縮すると発表した。コストがかさみ「大学経営に重大かつ深刻な影響を及ぼしております」としており、苦肉の策として決定した。


名門の国立大の窮状はSNSで注目を集め、「ついにそういうフェーズにきましたか......」「こんなことで学びの機会が失われてしまうなんて」「卒論の時期に影響大」「今後、こういう事態が全国の国公立大学で起きかねないのでかなり心配」と危ぶむ声が次々と漏れている。

+35

-1

2. 2022/11/22(火) 23:10:20

仕方ないよね

+7

-22

3. 2022/11/22(火) 23:10:21

ちょっと日本の税金の使い方おかしいよ。

+333

-1

4. 2022/11/22(火) 23:10:32

増税パワーーー!!!

+12

-0

5. 2022/11/22(火) 23:10:52

仕方ないよねえ
卒論どころかよそは戦争中やぞ

+4

-22

もっと見る(全101コメント)