これってもしかして『おじさん・おばさん構文』?グループLINEのリアクションに悩む…

174コメント

更新:2022/11/19(土) 12:44

1. 2022/11/17(木) 16:14:33

これってもしかして『おじさん・おばさん構文』?グループLINEのリアクションに悩む…ITジャーナリストが伝える大人のLINEお悩み対処法5つ! - RKBテレビ / タダイマ! | RKBオンライン rkb.jp

今や連絡ツールとして欠かせないLINEですが、その文面に、世代間ギャップが 存在しているそう!画像のような文章…実は、このような文章をZ世代は『おじさん構文』又は『おばさん構文』 と呼んでいるんです。若者が受け入れなれないこのLINE、一体なにがダメなのでしょうか?

出典:rkb.jp

今のおじさん・おばさん構文になる方は、ガラケーを使っていた世代に多いということ。

出典:rkb.jp

出典:rkb.jp


ガラケーはいつ読まれるか分からない『メール』なのでそれだけで完結させる必要があるため、文章は長くなり、文字で埋め尽くされた画面が黒っぽいことから“黒メール”などと呼ばれ嫌われていました。

出典:rkb.jp

おじさん・おばさんは、その時に身につけた文章コミュニケーション術のまま、アップデートされておらず、年下とネットコミュニケーションをする場合、嫌われまい、怖がらせまいとこの長い文章に絵文字をたくさん使いがちになるのだとか?

その一方でのZ世代は生まれた頃からスマホやSNSがあるネイティブ世代。

出典:rkb.jp

出典:rkb.jp

出典:rkb.jp

待てない・待たない・タイムパフォーマンスや効率性を求める世代と言われています。変換に時間がかかる絵文字は使わないし、句読点部分で送信してしまうので文章が短く、句読点もありません。

+0

-102

2. 2022/11/17(木) 16:15:25

もう放っておいてください
  おばさんより

+773

-3

3. 2022/11/17(木) 16:15:30

長いよ

+35

-2

4. 2022/11/17(木) 16:15:46

はいはい、おばさんですよ。すみませんね。

+293

-0

5. 2022/11/17(木) 16:15:49

り はもう古いんでしょ?

+136

-0

もっと見る(全174コメント)