1.
2022/10/31(月) 13:20:54
元日の「格付けチェック!」の人気は鉄板だ。今年の世帯視聴率は20.1%、個人は13.1%。民放各局が力を入れる元日の全番組の中でぶっちぎりのトップだった。裏かぶりしないように浜田と松本人志が申し合わせたわけではないだろうが、松本は翌2日の夜に登場する。TBS「クレイジージャーニー スペシャル」(午後9時~同11時半)である。正月2日の2時間半スペシャルは格好のPRの場にもなるはず。この番組も笑える内容であることが多く、さらに驚きや感動を与えてくれることもあるから、正月に一家で観るのに適している。
フジテレビの年始番組で注目は元日夜に予定されている「ドリフターズ特番」(午後5時~同9時)。仲本工事さんが10月19日、交通事故で負ったケガによって逝去する前から準備されていた。日テレは12月29日夜には昨年と同じく、「ぐるぐるナインティナイン」の4時間以上のスペシャルを放送する。大晦日の深夜には若手芸人が集う恒例の「おもしろ荘」(午後11時半~深夜1時)を放送し、例年通りナイナイが進行役を務める。年末のナイナイは日テレに出ずっぱりの状態となる。
「絶対に笑ってはいけない」が消えた昨年の大晦日の夜、民放で最も高い視聴率を獲ったのは長嶋一茂(56)、高嶋ちさ子(54)、石原良純(60)らによるテレビ朝日の「ザワつく!大晦日」だった。 2019年の大晦日から始まり、昨年は3回目だった。もちろん今年もやる。時間帯は午後6時から同11時となる。
さて、年末年始に笑う局はどこか。
2.
2022/10/31(月) 13:21:29
何も見ないよ
3.
2022/10/31(月) 13:21:49
ぼーっと見ながら何も考えず笑える番組がいいな
4.
2022/10/31(月) 13:21:51
5.
2022/10/31(月) 13:22:03
年末年始は毎年ダウンタウンの独壇場になってるような気がする
年末年始は各民放にとって特別な時期。通常よりテレビを観ている人が多いので、CMの値段が高い。視聴率争いも熾烈になる。さて、今年の注目番組は何か? ダウンタウンによる大晦日の「絶対に笑ってはいけない」(日本テレビ)は昨年に続き放送がないが、それでもキーパーソンはやはり松本人志(59)と浜田雅功(59)にほかならない。