1. 2022/10/23(日) 16:27:19
今や不要、不便その1:各居室のクローゼット
快適な家事動線(洗濯動線)を追求した結果、各居室にクローゼットを作らず、洋服専用の部屋・ファミリークローゼット、いわゆるファミクロを設ける動きが広がっています。洗濯動線とは、汚れた衣類を洗う、干す、取り込む、たたんでしまう、という一連の動作を言います。
今や不要、不便その2:バルコニー、ベランダ
ファミクロで乾いた洗濯物をしまう労力は激減しますが、濡れた洗濯物を運び、干す、取り込むという労働はまだ残っています。最近はその動線をカット、つまり干し場となるバルコニーやベランダ自体が不要なのではないか、という声も拡大中です。
また、バルコニーやベランダは無駄に汚れるという声が多いことからも不要論が注目を集めているよう。もっとも植物を置いたり、ウッドデッキを敷いて子どもの遊び場やバーベキューなどの活用法ももちろんあり、窓を大きく設け、部屋との境界線をなくすようにすれば、開放的な空間を手に入れることもできます。
今や不要、不便その3:浴室のカウンター
カウンターとは、シャンプーやボディソープなどを置く台ですね。鏡とセットで、多くの家庭風呂に当たり前についているものです。なぜ掃除の手間が省けるのか、それはカウンターの裏側などはカビの温床とも言えるからです。また、シャンプーなどのものを置き、濡れっぱなしにすることでぬめりの発生にもつながります。
カウンターを取り、代わりにシャンプ-類は吊り下げ収納にすれば、掃除がかなりラクになるでしょう。
+75
-193
時代の移り変わりと共に、生活様式や働き方、価値観は変化するものです。家の間取りも然り。