「嫌われたくない」と思う人ほど嫌われる。社会人が陥りがちな“人付き合い” の勘違い3つ

326コメント

更新:2022/10/12(水) 00:33

1. 2022/10/09(日) 19:12:50

◆人間関係の勘違い① すべての人に好かれようとする

→「嫌われてもいい」と思っているほうが好かれる。

これが、長年「八方美人」をやってきたわたしがたどり着いた答えです。

◆人間関係の勘違い② 友だちは多いほうがいい

→友だちは、ひとりいればいい。

そのぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。

誰かと関わることで不幸になったり、心地よさを奪われたりすると感じるくらいなら、ひとりで生きるのだってひとつの道です。

◆人間関係の勘違い③ 今いる環境の人とうまくやろうとする

→私たちは関わる人たちを選べる。

だったら、好きな人だけを集めて自分だけの王国を築いていこうじゃないか。

そうやって好きな人とだけ暮らしていくと、自己肯定感は下がりません。

+350

-21

3. 2022/10/09(日) 19:14:27

でも嫌われても良いって人も好かれないよね

特に長い目で見るとさ

+722

-35

4. 2022/10/09(日) 19:14:39

他人軸で生きていると嫌われる難しさ

+448

-6

5. 2022/10/09(日) 19:14:42

>>2
わざわざオッサンだって言わなくても良いわよ。オッサン

+101

-4

もっと見る(全326コメント)