1. 2022/09/30(金) 21:08:50
調査会社・矢野経済研究所によると、全国のジムなどの施設数は20年10月時点で7893施設で、そのうち24時間型は約2割にとどまる。ただ、19年の新規設置店674施設の半数以上が24時間型。新規参入も相次ぎ、24時間型の存在感はにわかに高まっている。
一方、日本フィットネス産業協会によると、初期投資が少ない24時間型は低価格化を売りに、駅前や郊外などに相次いで出店している。その背景について、吉田正昭専務理事は「コロナ禍で飲食店などが閉店したことで好立地の物件が増えた」と説明する。
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
いろいろな種類のジムができているようです!
+6
-5
24時間利用できるフィットネスジムが東海地方で増えている。空き時間で手軽に使える業態が、若年層を中心に人気を集めているためだ。運営企業は、利用料金の低価格化やサービスの差別化を図り、ユーザーの定着を狙う。