1. 2022/09/29(木) 13:36:41
政府関係者によると、演説原案では、電気料金について、「2023年春にかけて急激な値上がりのリスクがある」と指摘したうえで、「家計や企業の負担増を直接的に緩和する前例のない思い切った対策を講じる」と言及する方向で調整しているという。
+158
-31
更新:2022/10/03(月) 21:10
1. 2022/09/29(木) 13:36:41
+158
-31
2. 2022/09/29(木) 13:37:22
ねえ結局節電ポイントってなんだったの??みんなもらえたの?+761
-7
3. 2022/09/29(木) 13:37:25
どういった対策でしょうか...+444
-1
4. 2022/09/29(木) 13:37:27
そんなお金残ってる?+203
-3
5. 2022/09/29(木) 13:37:36
支持率下がってる理由が電気代が高いからとでも思ってるのか?+805
-19
岸田首相は、来週開会する臨時国会の所信表明演説で、高騰する電気代の負担軽減に向け...