1. 2022/09/01(木) 18:17:20
長女は「パパが出がけついでに娘を送っていく予定だったのですが、今朝はママが良いとの一点張り。仕事があるから~とかママも遅れちゃうよ~とかお迎えはママが行くから~とかいろいろ交渉したものの全然聞いてくれず私もだんだんイライラ(もぉー忙しいのに~が心の声)で、結局私がバタバタ送っていくことになったのですが、車内で娘がぽつり『ママと少しでも長く居たい気分だったの』 なんかそれ聞くとすっごい申し訳ない気持ちになって…私もそんなにイライラせんでもと思ったり、むしろそこまで言ってもらえて光栄じゃないかとさえ思ったんです」と思わぬ娘の一言にハッとした心境をつづった。
「いつもたいてい親の都合で子供達には合わせてもらってるのに、これくらいの希望をなんで広い心で受け止められないものかと思ったわけです で、ここからが本番 そんな子供達を送り出した後聞いていたラジオで、9月1日、今日は子供の自殺率が一番高い日なんだということを知りました。夏休み明けで自分の居場所がなかったり辛かったり苦しい思いをしてる子供が多く、自死を選択するのが9月1日が多く毎年右肩上がりなのだとか」(略)
「(略)なんかいろいろ考えることがあって、子供目線ってとても大事だなーと。これはきっとみんなで共有した方が良いと思ってここにあえて書きました 今日子供達が帰ってきたら、偉かったねって、頑張ったねって抱きしめてあげませんか? 私は絶対そうしようと思ってます 命を大切に、子供達が少しでも生きやすい毎日でありますように…」と思いを込めて結んだ。
+62
-144
潮田玲子 娘の一言「申し訳ない気持ちに」 夏休み明け頑張って登校した子供「抱きしめてあげませんか?」